BLOG

NO IMAGE

博多のお土産といえば・・・☆

  • 2010/08/16
  • ブログ

Photo_7 みなさんこんにちは ぐっっちゃんです

みなさんは素敵なお盆休みを過ごされましたでしょうか?

ぐっっちゃんはというと、毎年、第2の故郷である広島に帰っております

(学生時代、広島に住んでいましたので実家は福岡です)

夏休みということで、みなさん色々お出かけされていることと思います

おいしいものが大好きなぐっっちゃんは、旅行先ではついついご当地名物やお土産に目がいってしまいます今回、家族に買って帰ったのは、これ

150x150_274701 150x150_208811

広島の銘菓「もみじまんじゅう」は、みなさん1度は食べたことがあるのではないでしょうか

しかし、これは普通のもみじまんじゅうとは一味違うんですその名も「生もみじ」TVや雑誌にも何度も取り上げられている人気商品です普通のもみじまんじゅうと何が違うかというと、生地に餅が練りこんであって、とってもも~っちりしたもみじまんじゅうなんですもっちりしたものが大好きなぐっっちゃんには大満足のお菓子でした広島に行った際には、ぜひ1度食べて見て下さいね

そしてここからが本番今日は、夏休みお土産特集ということで、県外の実家に帰る学生さんや体験入学で福岡に遊びに来てくださるみなさんへ、ぐっっちゃんおすすめの博多の銘菓を1つご紹介したいと思います

それは・・・コチラ

Jrkshoji_i68z011_3 博多っ子なら皆知っている、博多菓匠左衛門さんの「博多ぶらぶら古くから愛されている博多の代表的な銘菓です

白くてとってもやわらかい求肥餅と小豆のあんが口の中でとろけます

そして、なんと言っても人気の理由はこのインパクトのある名前パッケージデザイン

Pack_a021_2   実は、このデザインのモデルは佐衛門の代表さんらしいのですが、このデザインを考えたのが、なんとぐっっちゃんのお友達のおじいさんなんですこりゃまたびっくり

博多ぶらぶらの包装紙にはきちんとおじいさんがデザインしたいう印が載っていました

その商品自体の素晴らしさだけでは、いくら素敵なものでも人々の目には止まりませんやはり目で見てひかれるデザインや心に響くデザインがあって初めて人の手に渡るものだったりします

スーパーで売っているお菓子のデザインでもそうですよね

そう考えると、改めてデザイナーの仕事っておもしろいいたるところで必要とされていて、そして世界中の人に影響を与える仕事なんだと、「博多ぶらぶら」を通してしみじみ思ったぐっっちゃんでした

TECH.C.福岡にも、グラフィックデザイン専攻やイラストレーター専攻なんかがあります

今現在、業界で活躍している卒業生やデザイナー目指して頑張っている在校生の作品も見れますので、興味のある方はぜひ体験入学に1度いらして下さいね

TECH.C.福岡 からたくさんのデザイナーが今年も旅立つと思うと、なんだか夢が広がってわくわくしてしまうぐっっちゃんでした

————–
昨日のカルトクイズの答えは……

『川村矯一郎』でした

    

AO入学(総合型選抜)の特徴

  • 早期に進路を決定することができる!
  • AO入学(総合型選抜)の選考は「作文」「面接」のみ

エントリー資格

  • アイコン

    将来の夢や目標を
    持っている人

  • アイコン

    好きな仕事を通じて、
    人に喜びや感動を与えたい人

  • アイコン

    「好きなことを仕事にしたい」
    という気持ちを持っている人

come on

TECH.C.福岡をリアルに体感! Let’s Go!

  • 資料請求資料請求
  • オープンキャンパスオープンキャンパス
page top