業界特別ゼミ・特別講義
業界の「イマ」を
トップクリエーターから学ぶ
通常の授業に加え、各業界で活躍しているトップクリエーターを
講師に向かえた特別ゼミや講義を年間約50回開講!
業界の現場や制作の裏側など様々なお話を伺い、「イマ」求められている技術や知識、心構えを学びます。

株式会社スクウェアエニックス
卒業生 生守 一行 先生
生守先生は『ロマンシング サ・ガ』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズなどの制作を経て、現在もヴィジュアルワークス部クリエーティブディレクターとして大活躍されています。

株式会社セガゲームズ
株式会社セガゲームスについての特徴をお話し頂き、人気タイトルである『ファンタシースターオンライン2』の企画・デザイン・プログラム・運営といった各業務の説明や業界が欲しい人物像を講義して頂きました。

株式会社カラー
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズなどを手掛けるスタジオカラーの特別講義。数々の有名作品を手掛けているスタジオカラーで活躍されているクリエーターの方が来校し、特別講義を開催しました。

株式会社アルファコード
PlayStation VRも発売されVRが身近なものになってきました。
VRの歴史を振り返りながら、VR技術の本質について日本でVRの第一人者であるアルファコードの代表にお話しして頂きました。

株式会社コロプラ
クリエイティブ本部 第2エンジニアリング部
マネージャー 柏原 崇生氏
代表作Daydream向けゲーム『Nyoro The Snake & Seven Islands』スマートフォンアプリを中心とした国内・海外向けモバイルゲームサービス、VR(仮想現実)デバイス向けサービスなどの提供をしている。

GrateaCircus株式会社
3DCG制作を行うユニット「TELYUKA」
ヴァーチャルヒューマンから、実在する・していた人間のCG制作を中心に活動中、代表作はCG女子高生Saya。2015年にコンセプトイメージを発表し、世界中の様々なメディアに登場、たちまち「不気味の谷を超えた」と話題に。

株式会社トリガー
株式会社トリガー取締役
アニメーションプロデューサー 舛本 和也氏
作品リスト「キルラキル」「ニンジャスレイヤーフロムアニメイシヨン」「宇宙パトロールルル子」「SSSS.GRIDMAN」アニメーションプロデューサー

株式会社サイバーコネクトツー
株式会社サイバーコネクトツー取締役
西川 裕貴氏
福岡本社の責任者を務めるほか、『NARUTO-ナルト-ナルティメット』シリーズでは制作プロデューサーを務め、100名を越える開発スタッフをまとめている。

トンコハウス
米・アニメーションスタジオ トンコハウス
堤 大介氏
2007年ピクサー入社。アートディレクターとして『トイ・ストーリー3』や『モンスターズ・ユニバーシティ』などを手がけ、2014年7月ピクサーを去り、トンコハウスを設立。世界に作品を発信しているトップクリエーター。

フリュー株式会社
プロデューサー/ディレクターゲームプロデューサー 山中 拓也氏
作品リスト『WORK×WORK』『Caligula Overdose/カリギュラ オーバードーズ』TVアニメ『Caligura-カリギュラ-』原作

長濱 博史氏・馬越 嘉彦氏
『惡の華』『蟲師』を手掛けたアニメーション監督 長濱 博史氏と『僕のヒーローアカデミア』キャラクターデザイナー 馬越 嘉彦氏による、人気アニメの監督&デザイナーから直接指導!
キャラクターや背景描写のデモンストレーションを披露していただきました。

ランドーアソシエイツ
クリエイティブ・ディレクター 東京オフィス クリエイティブ統括 大島 由久氏
2007年ピクサー入社。アートディレクターとして『トイ・ストーリー3』や『モンスターズ・ユニバーシティ』などを手がけ、2014年7月ピクサーを去り、トンコハウスを設立。世界に作品を発信しているトップクリエーター。

株式会社レベルファイブ
子ども達を中心に幅広い世代に人気の『妖怪ウォッチ』をはじめ、『イナズマイレブン』『レイトン』『二ノ国』『ファンタジーライフ』シリーズなど、幅広いユーザに向けた温かみのある作品を届ける。「世界一のエンターテインメントブランド」を目指している。

DeToNator
代表 江尻 勝 氏
日本のe-sports業界を世界レベルに導くDeToNatorの江尻氏による特別授業を開催しました。「e-sportsとは何か?」について、海外のe-sportsシーンの現状も交えて語っていただきました。

株式会社ブッコロ
代表取締役/ゲームディレクター ヨコオタロウ氏
「ドラッグ オン ドラグーン」シリーズや「ニーア」シリーズを手掛けるトップゲームクリエーター。ゲーム業界にとどまらず舞台、マンガなど様々な業界とタッグを組むヨコオ氏ならではの仕事術をお話しいただきました。また、講義後にはゲーム系専攻学生向けの作品講評会も開催いたしました。

株式会社バンダイナムコスタジオ
ゲームプロデューサー 大舘 隆司氏
人気RPG『テイルズオブ』シリーズや『ケロロRPG』のプロデューサーを務める。

ゲーム/eスポーツ業界アナリスト
但木 一真氏
eスポーツラボ管理人。eスポーツの会管理人。eスポーツ産業に関する調査研究報告書執筆者。データやビジネスに関する知見を活用して業界を分析されている経験からeスポーツの現状と今後の市場の変化のお話をいただきました。

富士通Japan株式会社
商品戦略推進本部 藤田 和重氏
AIエンジニア・ホワイトハッカー専攻の学生を対象にISMS国際審査員補資格者であるセキュリティコンサルタント藤田和重氏を招いて、セキュリティ業界の最新事例や気を付けるべきこと、これからの社会にとっていかにセキュリティが大事になってくるか、学んでほしいことについて講義をしていただきました。

株式会社セールスフォース・ドットコム
シニアディレクター プロダクトマーケティング
ケン ワカマツ氏
全世界で15万社を超える企業に利用されている世界No.1のCRMサービスを提供するSalesforce社において、様々なプロジェクトに関わってきたワカマツ氏より、現在のAIを活用したサービスのことや開発プロジェクトの流れなど幅広く講演いただきました。

株式会社フロム・ソフトウェア
大人気ゲーム『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』を開発。代表作の『DARK SOULS』シリーズ、『ARMORED CORE』シリーズは日本だけではなく世界中から高い評価を受けている。

イラストレーター 藤ちょこ氏
千葉県出身、東京在住のイラストレーター。ライトノベルの挿絵や、TCG,
ソーシャルゲームなどの幅広いジャンルでイラストを手掛けている。

イラストレーター 冨士原良氏
フリーイラストレーター。代表作に『A3!』(リベルエンタテインメント)のキャラクターデザイン、『薄桜鬼』『死神姫の再婚』(エンターブレイン)の挿絵などがある。キャラクターデザインのほか、ゲーム・書籍・CDジャケットのイラストや漫画など、幅広く活躍している。

株式会社Cygames
デザイナー本部 副本部長/デザイナー推進部 部長
Cygemes佐賀スタジオ スタジオマネージャー
山邉 純氏
Cygamesの山邉氏にお越しいただき、ゲームグラフィック&キャラクターデザイン専攻・コミックイラスト&マンガ専攻の学生を対象にご講演いただきました。お仕事内容や、職種の違い、またこれからゲーム業界で活躍していく上で必要なことなど、現場のリアルをお話しいただきました。

株式会社D・A・G
CG映像制作に関わる業界や自社が携わった仕事の内容、自社の職種説明などの話を聞くことができ、セミナーの中での生ライブでは、人体素体をモデルとした3DCGモデリング作業の工程(モデリング〜テクスチャ〜ライティング〜レンダリング)を披露いただきました。

渡嘉敷 拓馬氏
CGクリエーター
現在バンクーバーのDigital Domain でモデラーとして、海外映画やドラマの、キャラクター、クリーチャー、小道具などのモデルの作成を行う。同時にフリーランスで国内の案件にも関わる。関わった海外作品「モンスターハンター」「スケアリーストーリーズ 怖い本」「ニミュエ 選ばれし少女」など。関わった国内作品「ニンジャバットマン」「Diner」など。

ZETA DIVISION (旧JUPITER)
プロゲーマー Laz選手
世界が認める日本のナンバーワンプレイヤー。とてつもない練習量に裏付けられた精密なAIMが数々の大会でスーパープレイを生み出し、日本のVALORANTシーンを引っ張るトップランナー。甘いマスクでファンへ癒しも届ける配信が人気。

ビーウィズ株式会社
ストリーマー Masaru氏/まさのり氏/ゆふな氏
TCGゲーム『Hearthstone』公式番組への出演経験もあるMasaru氏、『Apex Legends』の有名プレイヤーであるまさのり氏、ゆふな氏の人気ストリーマー3名によるオンラインデモンストレーションを開催。動画投稿・配信において重視していることや、企画の立て方など詳細にお教えいただきました。

さくしゃ2氏
イラストレーター
2021年4月よりフリーランスとしての活動を開始、キャラクターデザインを中心にグッズやアパレルのデザインをおこなう。最近では、ヴィレッジヴァンガードやWEGOとのコラボ展開やスモールエスの表紙を飾るなど活動の幅を広げている。自身のTwitter・インスタグラムの総フォロワー数は50万人を突破、日本のみならず世界の注目を集めている。

エイベックス・テクノロジーズ株式会社
代表取締役社長 / 岩永 朝陽氏
クラウドゲーム、VR・ARなど様々な事業を手掛けるエイベックス・テクノロジーズ株式会社 岩永朝陽氏よりクラウドゲームやVR・ARなど最新のテクノロジーについてお話しいただきました。

NEC(日本電気株式会社)
九州支社 中山 莉聡氏
AIエンジニア・ホワイトハッカー専攻の学生を対象に、NEC様による事業の紹介やAIの取り組み事例についてお話しいただき、更にはNEC Future Creation Hub KANSAI(ショールーム )をオンラインで繋ぎ、最新ソリューションを見学しました。