学費サポート
TECH.C.福岡は福岡県認可の専修学校「認可校」だから受けられる学費サポートを含め、
あなたの夢を応援するための様々な学費サポートがあります。
教育ローンと奨学金の違いは?
教育ローン | 奨学金 ※日本学生支援機構の場合 |
|
---|---|---|
お金を受け取るのは | 保護者 | 学 生 |
借りたお金を返すのは | 保護者 | 学 生 |
お金を受け取る方法 | 一括振込 ※信販系教育ローン・ 一部銀行系ローンは直接学校へ振込 (★入学前の振込が可能) |
毎月振込 (★入学後、4月以降の振込) |
申込時期 | 学費や海外研修参加費など、 資金が必要になったとき。 |
入学前予約採用:高校3年生の4〜7月頃 入学後在学採用:本校入学後毎年4月・9月 |
【貸与型】奨学金制度
日本学生支援機構
在学中に借りて、卒業してから少しずつ分割で返還できるシステム。
無利子または低利子なので、返還も無理がありません。
手続きの流れ

高等教育の修学支援新制度
授業料減免と日本学生支援機構の給付奨学金
経済的な理由で進学を諦めないよう、2020年4月にスタートした国の修学支援制度です。
この制度は、主に「入学金・授業料の免除/減額」、「給付奨学金の支給」からなっており、住民税非課税世帯とそれに準ずる世帯の学生が対象です
手続きの流れ


予約採用申込窓口は各高等学校です
申込締切は高等学校によって異なりますので、早めに高等学校の先生にご相談下さい。
高校3年生の募集時期を過ぎると進学先での申込みとなります。
その場合は奨学金の振込等が遅れますので、スケジュールを確認の上、早めに申込みをしましょう。
国の教育ローン
日本政策金融公庫(旧・国民生活金融公庫)
日本政策金融公庫は全額政府出資の政府系金融機関です。
公的な融資制度として安心して利用でき、低利で手続きが簡単です。
各銀行・信販会社の教育ローン
銀行・信販会社が融資する教育ローンがございます。本校と提携している銀行・信販会社では、金利・手続き面で一般の教育ローンより優遇されます。
学費分割納入のご案内
夢を叶えるため、TECH.C.福岡に入学したい。でも経済的な不安がある。そのような方は少なくありません。 でも諦めないでください。TECH.C.福岡では、学費納入面での問題をそれぞれ個人の状況に合わせて解決し、学園生活を安心してスタートしていただくために「学費分割納入」をご利用いただいております。
出願から入学までの流れ


※分納対象は第1回学費の授業料・施設維持費のみです。
延納・分納についてのご相談は…
学費担当または入学事務局までお問い合わせください
092-262-2143
入学事務局
0120-717-262
平日9:00~17:00(土日祝を除く)
※不在の場合は折り返しお電話をさせていただきます。
兄弟姉妹学費免除制度
入学者の兄弟姉妹・保護者が滋慶学園グループに在籍、もしくは卒業生の場合、初年度の学費の一部(10万円)が免除となります。
※入学願書内に保護者・兄弟姉妹の氏名・学校名・入学年度・専攻をご記入ください。
資料請求・各種お問い合わせ
進学に関するお金のお悩みQ&A
どうしたらいいのか分からず悩んでいるけど、まわりの人にはなかなか相談しにくいお金のこと。
ここでは、みなさんから寄せられた進学費用に関するお悩みを紹介します。
- 進学には、どのくらいの費用がかかるのでしょうか?
- 進学費用には大きく分けて、受験費用、初年度にかかる費用、進学後にかかる費用などがあります。
専攻により異なってきますが、かかる費用の目安を参考にみてみよう。
- 自宅からの通学とひとり暮らしでは、どのくらい費用は変わってきますか?
- 自宅から通学する先輩と、自宅外(寮やひとり暮らし)の先輩では、1ヶ月の生活費を全国平均で比べると、自宅外の先輩の生活費は、約2倍以上多くかかっています。
- 兄弟も多く、経済的に親に負担をかけられないのですが、どうしたらいいですか?
- 兄弟が多いと、進学費用もその分かかってきてしまうので、どうしても心配になると思います。
「親に負担をかけたくない・・・」と思っているみんなを応援する制度にはいろいろあります。
日本学生支援機構、地方公共団体、民間育英団体などが行っている制度もあるので、あなたにあった制度を見つけよう。
- 奨学金は「借りるの?」
- 奨学金制度の中には、進学費用を借りる奨学金 ⇒ 『貸与』(返還の必要あり)があります。
貸与制度の中でも、利息がつく有利子のものと、無利子のものがあるので、各制度の条件を事前にしっかり調べておこう。
- 奨学金って、成績が良くないと借りられない?
- 奨学金が借りられる基準は、各制度により異なります。基準となる学力や保護者の年収・所得など、あなたの条件にあう制度は何か、事前にしっかり確認しておこう。
- 進学費用をバックアップしてくれる制度には、どのような種類があるの?
- 進学を応援してくれる制度はいろいろあります。
貸与などを行っている奨学金制度や、学費支援には教育ローンなどの制度があるので、学費であきらめる前に、あなたにあった活用できる制度を探してみよう。
- 高等教育の修学支援新制度について
-
TECH.C.福岡デザイン&テクノロジー専門学校は、令和元年9月20日付で、大学等における修学の支援に関する法律(令和元年法律第8号)による修学支援の対象機関となりました。
高等教育の修学支援新制度(高等教育無償化)について下記ご参照ください。
学校案内パンフレット、募集要項(入学願書)等を郵送します。下記よりお申し込みください。