高度専門士取得

スーパークリエーター科

ADVANCED TECHNOLOGY WORLD

ホワイトハッカー専攻

  • 4年制
  • 高度専門士

<目指せる職業>ホワイトハッカー / セキュリティエンジニア / セキュリティコンサルタント / ネットワークエンジニア / フロントエンドエンジニア / サーバサイドエンジニア / バックエンドエンジニア / システムエンジニア / データベーススペシャリスト など

サイバーセキュリティ協議会 構成員(内閣サイバーセキュリティセンター)

ネットの世界を守るセキュリティの
スペシャリストを目指します。

サーバー・ネットワーク・セキュアなプログラミングなどを身につけ、社会を守るサイバーセキュリティのスペシャリストを目指します。


Aboutホワイトハッカーとは

ネットの世界を守るセキュリティのスペシャリスト「ホワイトハッカー」とは?

サイバー犯罪に対抗するのがホワイトハッカー

サイバー犯罪を起こす「ブラックハッカー(悪いハッカーのこと。クラッカー、ブラックハットともいう)」に対抗する、彼らと同等以上の能力を持つセキュリティエンジニアのこと。
過去のサイバー犯罪で標的とされてきたのは、主に政府機関や企業だったが、一般人をも巻き込む犯罪へと拡大しつつある中で、ホワイトハッカーの需要は年々高まっています。

セキュリティ人材のカテゴリ


Skill必要なスキル

最も大切なのは「人間力」「考える力」「学ぶ力」を培おう

サイバーセキュリティ人材を目指すためには、セキュリティ開発、セキュリティ監視、インシデント対応などの専門的なプロセスに関する知識と技術が必要です。
現場の従業員や経営層に対してセキュリティの戦略・企画を策定し、今のセキュリティ状況やリスクを適切に把握している伝える事が出来るコミュニケーション力が求められます。
身に着けた知識と技術と間違ったことに使わず、サイバー犯罪やサイバー攻撃から社会や人々を守るために、「考える力」「学ぶ力」を常に研鑽できる人材が望まれています。

身に着けていくのは
専門スキルと創造的問題解決能力

専門スキル

  • 課題発見能力

  • 情報分析能力

  • クリエイティビティ

創造的問題解決能力

  • 発想力・着想力

  • デジタル
    リテラシー

  • プレゼンテーションスキル

ホワイトハッカーに必要なスキル

  • セキュアプログラミングに関するスキル
  • サーバー・ネットワークに関するスキル
  • システム設計・開発・テストのノウハウ
  • クラウドに関する知識
  • セキュリティに関する知識
  • 法令・サイバー犯罪に関する知識

Feature専攻の特徴

key
word

#IoT・5G・10
大脅威

IoT機器が500億個まで増加すると予測される未来において、54%がIoTデバイスを狙ったサイバー攻撃であり、5Gの実用化によってマルウェア・ランサムウェア・不正アプリ・フィッシング詐欺・標的型メール攻撃とサイバー攻撃の脅威拡大が懸念されるからこそ、サイバーセキュリティ対策は重要となります。

key
word

#サイバー
セキュリティ人材

サイバーセキュリティを支える基盤として、経営層への対策立案の方針を提案でき、実務者・技術者への指揮・指導が行え、2つの層をつなぐ戦略マネジメント層としての「人材が不足している」とする企業は約7割にものぼります。高度なセキュリティの知識・技術を身に着ければ年収1,000万を超えるとも言われる需要があります。

key
word

#就職

IoTの普及によって、企業や組織だけでなく、個人の情報もあらゆる情報がネットワークを通じてつながるようになっていく未来では情報セキュリティを担う人材は非常に重要になります。全国にある滋慶学園COMグループのネットワークを生かして一人一人の進路相談から内定までしっかりサポート。国内企業だけでなく、海外のテック企業への就職支援も行っていきます。

key
word

#世界で活躍できる
グローバル教育

テクノロジーの業界は飛躍的な進歩を続けており、日本国内だけではなく世界中でこれから人材の確保が重要になっていきます。 世界最高・最先端の体験をして創造力を伸ばす「海外実学研修」のほか、世界で通用する人材になるための「語学留学プログラム」も受けることができます。

key
word

#高度専門士

高度専門士は、専修学校における教育内容の高度化と修業年限の長期化を踏まえ、一定の基準を満たした4年制の専修学校の修了者に付与される新しい称号です。文部科学大臣が認めた専修学校の4年課程を修了した者に付与されています。大卒の「学士」と同等の称号を取得できます。就職時の採用、処遇面での評価の向上、大学院進学の資格の取得など様々な効果を生み出します。

key
word

#IT業界連携

TECH.C.福岡では企業や行政と共に、IT・サイバーセキュリティにおける業界特別講義・ゼミを数多く実施。サイバー攻撃のインシデント事案の考察や業界の最新のトレンドやニーズを学べるだけでなく、企業や団体と連携し、他では学ぶことができない本物の実践教育でセキュリティのスペシャリストを育成していきます。


Strengths4年制専攻の強み

「超」即戦力の人材の育成

ゼロからスペシャリストを目指す4年制専攻
演習中心で、圧倒的に違う実学教育。
長時間学ぶことで、深く突き詰めて学ぶことができます。


INTERVIEW在校生インタビュー

  • STUDENT
    VOICE

    #01

    小林さん

    ホワイトハッカー専攻
    福岡県 福岡工業大学附属城東高等学校出身

    TECH.C.福岡に入学した理由や決め手は?
    プログラミングを学びたくて、福岡で家から通える範囲で専門学校を探していました。その中で、TECH.C.福岡はAIとホワイトハッカーの専攻があるのが珍しくてどちらにしようか迷っていましたが、Wメジャーカリキュラムという制度があるのを知って、両方授業を取れると思ったのと、産学連携に力を入れていて、就職への道筋がしっかりしていると思ったのが選んだ決め手でした。
    どんな授業が楽しい、面白いですか?
    プログラミングは高校でもやっていましたが、専門学校に入ってレベルが違うと感じました。難しいですがやりがいはあります。実習だけでなく、社会に出て必要なことや役に立つことが授業に入っているのもありがたいと思います。
    入学して良かったことは?
    機材・設備の良さです。1人1台使えるってすごくやりやすいです。校内にWi-Fi環境があるので通信料を気にせずに調べ物ができて助かります。休み時間にクラスメイトで集まって話したりできるフリースペースがあるのも良いです。学校から商業施設が近いのも嬉しいです。
    現時点での目標は?
    FE(基本情報技術者)の勉強を頑張ることです。1日のリズムが夜型になりやすいので生活環境を整えるのと、毎日勉強する癖を1年生のうちにつけていきたいです。
  • STUDENT
    VOICE

    #02

    松井さん

    ホワイトハッカー専攻
    福岡県立須恵高等学校出身

    TECH.C.福岡に入学した理由や決め手は?
    オープンキャンパスに参加して、教室や校舎の設備や機材がすごい豊富だったことと、対応してくれた在校生のスタッフや先生たちが優しくて、楽しそうだと思ったのでこの学校に決めました。
    どんな授業が楽しい、面白いですか?
    「企業法務」という授業があって、講師の先生の話が全部面白いです。内容が分かりやすいし聞いてて飽きないので、授業を受けてて楽しいです。
    入学して良かったことは?
    校舎内にエレベーターがあるのが良いです。授業でメインで使う教室が上の階なので、階段で駆け上がらなくてもいいのは嬉しいです。ほかの専攻の教室やフリースペースに置かれている雑誌やマンガも自由に読めるのはいいなと思いました。
    現時点での目標は?
    授業を休まないことです。一回休んでしまうと授業に行きづらくなる気がするので、学校に行くリズムを崩さないようにしたいです。
  • STUDENT
    VOICE

    #03

    星加さん

    ホワイトハッカー専攻
    福岡県 仰星学園高等学校出身

    TECH.C.福岡に入学した理由や決め手は?
    元々小さい頃からインターネットに触れてきていて、当時詳しくないから脆弱性を突かれたり、デジタル機器がウイルス感染したこともあって、ネットワークセキュリティの事を学びたいと思ってホワイトハッカーを目指せる学校探しをしていました。色んな学校を調べたんですがホワイトハッカーにフォーカスされたカリキュラムが九州ではTECH.C.福岡だけだと感じたのが決め手でした。
    どんな授業が楽しい、面白いですか?
    プログラミングの実習が面白いです。今までは使う側だったのが、作る側に回ってプログラミングをやっているのは楽しいです。定期的に行われる業界特別講義では通常の授業で聞けないことがたくさん聞けるので勉強になります。
    入学して良かったことは?
    設備が充実していると思います。オープンキャンパスでいくつかの学校を見て回ったのですが、他と比べてもすごいと思いました。
    現時点での目標は?
    FE(基本情報技術者)の資格が取れるように、授業をきちんと受けて勉強を頑張りたいです。
  • STUDENT
    VOICE

    #04

    川田原さん

    ホワイトハッカー専攻
    熊本県立翔陽高等学校出身

    TECH.C.福岡に入学した理由や決め手は?
    地元の学校で行われていた学校説明会のブースにTECH.C.福岡があって、他の学校も迷っていたのですが、どこのブースも似た説明ばかりだった中、就職したら終わりじゃなくて自分の目指す好きなことでずっと働いていけると話してくれたことが印象に残っていたのと、ホワイトハッカーの専攻があったことから興味を持って、この学校が良いなと決めました。
    どんな授業が楽しい、面白いですか?
    Java、Pythonのプログラミングの授業です。高校の時からプログラミングには触れていたのですが、自分が考えて、組み立てて、コードを組んで、実行できる、という流れが達成感があって面白いです。
    入学して良かったことは?
    実習室の自習利用ができることです。家だとなかなか機材環境が違うとできないこともあるので助かります。学生スタッフの体験は色んな人と話せるし普段交流のない専攻のことも知れて勉強になります。
    現時点での目標は?
    今はとにかく教科書の内容を頭に叩き込んでおきたいです。基礎となる知識を早い段階で身につけていきたいと思っています。
  • STUDENT
    VOICE

    #05

    福島さん

    ホワイトハッカー専攻
    鹿児島県 鹿児島城西高等学校出身

    TECH.C.福岡に入学した理由や決め手は?
    高収入でこれから需要が高まっていく職種だと思ったのと、オリエンタルランドの情報系技術職に就きたくて、サイバーセキュリティを学んでみたいと思い学校選びをしていました。東京や北海道の学校も検討したのですが、地元の鹿児島から進学しやすい九州の中ではTECH.C.福岡が一番いいと決めました。
    どんな授業が楽しい、面白いですか?
    産学連携で授業に来てくれている富士通様のWEBプログラミングの授業が楽しいです。他にはIT基礎で行っているエクセルの実習や英語の授業が面白いです。
    入学して良かったことは?
    教室の機材環境がすごくいいと思いました。いろんな機材を使って授業ができるのが良いと思います。
    現時点での目標は?
    いろんな資格を取りたいです。TOEICのスコアアップも目標です。0からのスタートだったのでプログラミングはまだまだ難しく大変ですがこれから少しずつプログラミング言語が理解できるようになりたいです。
  • STUDENT
    VOICE

    #06

    蓑田さん

    ホワイトハッカー専攻
    福岡県 博多高等学校出身

    TECH.C.福岡に入学した理由や決め手は?
    将来、パソコンの仕事がしたくて、その中でもセキュリティに関わる内容を学びたいと思ってホワイトハッカー専攻がある学校を探していました。いろんな資料やHPを見た中でも産学連携教育がすごく良くて集中的にしっかり学べそうなのと、地元から近かったのでTECH.C.福岡に決めました。
    どんな授業が楽しい、面白いですか?
    コミュニケーションスキルという授業があって、みんなでワイワイと会話をするワークが楽しくて、内容も社会に出た時にビジネス面で役に立つことがたくさん学べていると感じます。
    入学して良かったことは?
    業界でお仕事をされているから直接教えてもらえることです。授業以外でも現場の業界人の話が聞ける業界特別講義もたくさんあって、なりたい職業について多くの事を学べるところも魅力だと思います。
    現時点での目標は?
    初心者で入学したのでまだ授業についていけていないところも多いですが、業界で活躍するための知識を身につけるため勉強を頑張って、少しでも身に着けていきたいです。
  • STUDENT
    VOICE

    #07

    矢野さん

    ホワイトハッカー専攻
    沖縄県 N高等学校 沖縄伊計本校出身

    TECH.C.福岡に入学した理由や決め手は?
    九州以外の出身なので対面でのオープンキャンパスには参加できず、オンラインでの説明会参加だったのですが、新しくできたばかりの専攻であるのに教室の機材やが設備整えられているのを見せてもらえたり、セキュリティ以外にもいくつか学びたい分野の授業があって、それをWメジャーカリキュラムを使って学べると知って入学を決めました。
    どんな授業が楽しい、面白いですか?
    富士通様の「Javaプログラミング」の授業です。オリジナルの教材があるだけでなく、演習が多くて失敗してもすぐに先生が対応してくれるので焦ることなく授業についてとても楽しいです。
    入学して良かったことは?
    校舎の色んな所に小休憩ができるスペースがあることです。4Fにあるフリースペースには様々な分野の専門書や雑誌も置いてあったり、気軽にゆったりできるので重宝しています。
    現時点での目標は?
    将来的には独立したいと思っていて、資産運用や資金調達、早朝インターンにもチャレンジできるように、今のうちに基礎を徹底的に学んでおきたいです。
  • STUDENT
    VOICE

    #08

    濱本さん

    ホワイトハッカー専攻
    山口県 慶進高等学校出身

    TECH.C.福岡に入学した理由や決め手は?
    高校の授業の一環で、情報システムの事を調べて発表するというものがありホワイトハッカーの事を知りました。それからセキュリティを学ぶことは面白そうだなと思い進学先の学校を探していたところ、高校の先生にTECH.C.福岡のことを教えてもらってオープンキャンパスに参加したのがきっかけです。4年制でじっくり、学べることと「社会に貢献する」という方針が良いと思って決めました。
    どんな授業が楽しい、面白いですか?
    「コンピュータサイエンス」という授業の中では、アルゴリズムやフローチャートを考える時間や解く時間がしっかりあって、みんなで話し合う時間が勉強している実感があります。
    入学して良かったことは?
    教室の設備が整っているのがすごいと思いました。クラスメイトとのコミュニケーションが取りやすかった事と、先生たちが優しくて分かりやすく教えてくれるのが良かったです。
    現時点での目標は?
    まずはプログラミングに慣れていきたいです。そして資格をたくさん取れるように勉強を真面目に頑張っていきます。
  • STUDENT
    VOICE

    #09

    大石さん

    ホワイトハッカー専攻
    日本航空高等学校(通信制課程)山梨キャンパス出身

    より多くの人をサポートできる
    エンジニアになりたい!

    好きなもの、最近ハマっていることは?
    スターバックスコーヒーで勉強するのが好きです!リラックスできて捗ります!
    おすすめのSHOPは?
    Siro Coffee の抹茶ラテとチーズケーキがめちゃくちゃ美味しいのでオススメです!

stage充実した発表の場で実践的に成長できる!

国内外のトップクリエーターに学ぶ!業界特別ゼミ・特別講義

業界の最前線で活躍するトップクリエーターから直接指導を受けられ、講義とデモンストレーションを受けられます。成功の秘訣やプロのノウハウなど業界の「今」に触れましょう!

現場のリアルな本番で鍛える!企業プロジェクト

実際に商品化を前提とした企画について、プロの直接指導を受けて制作を進めていきます。プロの仕事と同じ工程を経験し、クリエーターに必要な「コンセプト力」「クリエーティブ力」「プレゼンテーション力」を身につけ、社会に通用する力を磨きます。

一年間の集大成を披露!卒業制作進級展
~We Are TECH.C.福岡~

1年間の学びの集大成として作品展を開催。企業プロジェクトでの作品や自分のポートフォリオを、来校した企業の方へプレゼンテーションする場です。
大手企業から新進気鋭の企業などあなたが目指す業界関係者に直接売り込むチャンス!


Pickupピックアップ授業

セキュリティの基礎を体系的に学ぶ

セキュリティ基礎

セキュリティ技術の概要から暗号技術、電子認証、デジタル署名などを、実際に構築するための知識・技術の基礎を学びます。

企業人としての知識を身につける

Webプログラミング

基本的なアルゴリズムの理解から、大型の業務システム、Webシステム、スマホの組み込み系にも使われているJava言語について基礎から応用までを学び、システム開発、アプリ開発のノウハウを身につけます。

セキュリティの基礎を体系的に学ぶ

企業・法務

コンピュータや情報・データを扱うにあたってのリテラシーや倫理、企業経営や財務・法務の基礎を身につけ、企業人として他と協働する力を身につけます。

資格取得で就職で有利に!

CND対策講座

EC-Council認定資格の一つで「防御」「検知」「対応」「リスクの予見」の知識を包括的に学び、ネットワークセキュリティ技術者に求められるスキルを習得します。


Curriculum主なカリキュラム

基礎・専門カリキュラム

基礎を学ぶ
インシデント学習/セキュリティ演習/ネットワーク演習/OS技術/ブロックチェーン/ITリテラシー
JavaScript/PHP/Linux/office/法令・コンプライアンス

スペシャルカリキュラム

日本や世界の最先端を学ぶ
海外実学研修・インターンシップ・特別講義・業界交流セミナー

4年間のカリキュラム概案

※全ての資格を取得するわけではありません。
受験候補資格情報です。

時間割

Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 9:20-10:50 AIプログラミング
Python
webトレーニング
FE試験対策
eラーニング
コンピューター
概論
コミュニケーション
スキル
コンピュータ
サイエンス
(データ構造とアルゴリズム)
2 11:00-12:30 企業・法務
お昼休み 12:30-13:20
3 13:20-14:50 グローバル
コミュニケーション
(英語)
グローバル
コミュニケーション
(英語)
グローバル
コミュニケーション
(英語)
WEB
プログラミングⅠ
JAVA
基本情報
技術者試験
対策講座
4 15:00-16:30
5 16:40-18:10 グローバル
コミュニケーション
(英語)
IT基礎
(Office)
6 18:20-19:50

※時間割は一例です。変更となる可能性があります。
※1年次の時間割例です。

Wメジャーカリキュラム

入学した専攻以外の課目でも、受けたい授業があれば、規定授業数に準じて追加学費無料で受講できます!
幅広く学ぶことでスキルアップでき、就職・デビューの道が広がります。


目指せる資格・検定

  • MicorosoftAzure Al Fundamentals
  • SC情報処理安全確保支援士試験
  • CND(認定ネットワークディフェンダー) 
  • Cisco Certified Network Associate
  • LPIC-1
  • FE 基本情報技術者試験 (免除対象講座認定校※修了認定者は午前試験免除)
  • ITパスポート試験
  • CEH(認定ホワイトハッカー)
  • Linux Essentials (Linux Professional Instituteアカデミックパートナー認定校)
  • CompTIAA+  (CompTIA Authorized Academy Partner 認定校)
  • AWS Certified:Cloud Practitioner
  • CompTIA IT Funfamentals

目指せる就職先

防衛省、自衛隊、警察庁、各都道府県警、その他官公庁、セキュリティ企業、セキュリティソフト開発企業 通信事業者、インフラ関連企業、その他民間企業

AO入学(総合型選抜)の特徴

  • 早期に進路を決定することができる!
  • AO入学(総合型選抜)の選考は「作文」「面接」のみ

エントリー資格

  • アイコン

    将来の夢や目標を
    持っている人

  • アイコン

    好きな仕事を通じて、
    人に喜びや感動を与えたい人

  • アイコン

    「好きなことを仕事にしたい」
    という気持ちを持っている人

come on

TECH.C.福岡をリアルに体感! Let’s Go!

  • 資料請求資料請求
  • オープンキャンパスオープンキャンパス
page top