目指せる仕事
ホワイトハッカー、セキュリティエンジニア、ネットワークエンジニア、サーバーエンジニア、クラウドエンジニア、セキュリティコンサルタント、プログラマー、公務員 など
ホワイトハッカーについて About
ネットの世界を守るセキュリティのスペシャリスト「ホワイトハッカー」とは?
 サイバー犯罪に対抗するのがホワイトハッカー
サイバー犯罪を起こす「ブラックハッカー(悪いハッカーのこと。クラッカー、ブラックハットともいう)」に対抗する、彼らと同等以上の能力を持つセキュリティエンジニアのこと。
過去のサイバー犯罪で標的とされてきたのは、主に政府機関や企業だったが、一般人をも巻き込む犯罪へと拡大しつつある中で、ホワイトハッカーの需要は年々高まっています。
専攻の特徴 Features
Features
01
IT大手企業から
サイバーセキュリティ
をしっかり学べる!
富士通などの大手IT企業から、サイバーセキュリティについて学びます。業界のプロ講師が基礎から丁寧に指導するので初心者でもし安心です。企業と共に、セキュリティ業界で活躍できる人材を育成します。
 連携企業紹介
 富士通Japan株式会社
富士通Japan株式会社は、富士通グループの社会における存在意義であるパーパス「イノベーションによって社会に信頼をもたらし、世界をより持続可能にしていくこと」を国内サービス市場において具現化し、One Fujitsuとして取り組むべく、2020年10月1日に発足いたしました。国内ビジネスの中核会社として、自治体、ヘルスケア、教育機関を始めとした公共分野と、製造、流通など民需分野を長年担当し、その豊富な業務ノウハウを活かした提案と技術力によりクラウド化、システムのモダナイゼーション、デジタルトランスフォーメション(DX)を強力に推進しています。
担当授業
- インターネット技術
 - セキュリティ基礎
 - セキュリティ演習
 - インシデント&フォレンジック
 
企業からのメッセージ
近年、病院や物流センターがサイバー攻撃の被害を受けストップするなど、人命にも影響が出かねない事例が見られます。サイバー攻撃の脅威から情報システムを守るセキュリティ技術者は、日本では約万千人が不足していると言われています。本校では、未来の社会に必要なセキュリティ技術者を、さらにはサイバー攻撃者に対抗する人材であるホワイトハッカーを育成することを目指しています。サイバー攻撃の手口は進化を続けているため、対策技術も進化し続けています。ともに社会の安心・安全を支える技術を学んでいきましょう。
講師来校実績
IT・セキュリティ業界のトップから直接お話が聞ける!
Features
02
福岡テックは
EC-Council認定アカデミア校
本校は、アメリカ国防総省でも採用される「認定ホワイトハッカー(CEH)」の認定アカデミア校であり、ネットワークや、セキュリティ、ハッキング技術まで、ホワイトハッカーになるための本校独自の授業を受ける事ができます。
 Features
03
福岡県警察との
教育提携プログラム
福岡県警察との連携プログラムとして、在校生向けのサイバーリテラシー講習・サイバー捜査官の業務体験会などを実施しています。
実際の仕事の現場を知ることで、業界理解を深めていきます。
 福岡県警察サイバー犯罪対策課 特別講義
 
ホワイトハッカー専攻の1・2年生を対象にサイバー犯罪に対する警察の業務理解のための特別講義を行いました。
福岡県警察の組織についての説明。普段、警察に行くことがないからこそ管轄エリアや様々な部署があること、警察の仕事にも種類があることを知ることができました。
在校生インタビュー Interview
カリキュラム Curriculum
4年間の学びの流れ
1年次
[ 1st year ]
IT人材としての基盤を固める
- AIプログラミング
 - WEBプログラミング
 - IT基礎
 - コンピュータサイエンス
 - OS基礎
 - ロジカルシンキング
 - コンピュータ概論
 
2年次
[ 2nd year ]
考える力・創る力を伸ばす
- AIプログラミング
 - WEBプログラミング
 - セキュリティ基礎
 - ネットワーク技術
 - データベース基礎
 - プレゼンテーションスキル
 - WEBサーバー構築
 
3年次
[ 3rd year ]
経験力・実践力を身につける
- セキュリティ演習
 - データサイエンス
 - CCNA
 - CND
 - ビジネススキル
 - リーダーシップ
 - コーチング
 - インターンシップ
 
4年次
[ 4th year ]
人間力と技術力を高め、求められる人材に
- 高度専門士 取得
 
- セキュアアプリ
 - データサイエンス
 - フォレンジック
 - CEH
 - 研究・開発
 - インターンシップ
 
ピックアップカリキュラム
時間割
- 時間割は一例です。変更となる可能性があります。
 - 1年次の時間割例です。
 
Wメジャーカリキュラム
個性を引き出して、将来の可能性を広げるオリジナルカリキュラム
入学した専攻に加えて、希望で他専攻の授業も選択できる「Wメジャーカリキュラム」。
視野を広げることで将来の可能性も大きく広がります。
途中で夢が変わっても大丈夫、選択肢はたくさんあります。
 資格・スキル Qualification
取得を目指せる資格・検定
 CEH (認定ホワイトハッカー)
 CND (認定ネットワークディフェンダー)
 Microsoft Azure AI Fundamentals
 AWS Academy Cloud Practitioner
 Linux Essentials
(Linux Professional Institute アカデミックパートナー認定校)
 CompTIA A+
(CompTIA Authorized Academy Partner 認定校)
 LPIC-1
- SC情報処理安全確保支援士試験
 - Cisco Certified Network Associate
 - ITパスポート試験
 - FE 基本情報技術者試験(免除対象講座認定校※修了認定者は午前試験免除)
 - CompTIA IT Funfamentals
 - 認定サイバーセキュリティ技術者(CCT)
 - 応用技術者試験
 
目指せる就職先
- セキュリティ企業
 - セキュリティソフト開発企業
 - 通信事業者
 - インフラ関連企業
 
- 防衛省・自衛隊
 - 警視庁・各都道府県警
 - 官公庁