仕事図鑑

最新テクノロジーの仕事

クラウドエンジニア

お客様に合わせたクラウド環境を提案し、企業の成長に貢献できることがやりがいです

クラウドエンジニアとは?

新時代のインフラを担うクラウド技術の専門家

近年ネットワーク技術が発達しクラウドと呼ばれる仮想化サービスの利用が広まっています。クラウドサービスを使いシステム構築や保守を行うのがクラウドエンジニアです。クラウド化を行うことで、現場で直接サーバやネットワークを設置する必要がなくなるため、コストの削減やシステム構築の期間の短縮などのメリットがあげられ、多くの企業で導入が進められています。身近なところではスマートフォンアプリのデータサーバーとしての利用などがあります。クラウド技術の専門家であるクラウドエンジニアは新しい時代の情報インフラを担う存在と言えるでしょう。

クラウドエンジニアってどんな仕事?

最適なクラウド環境を提案する仕事

クラウド技術を駆使してネットワークを構築し保守管理を行うのが主な業務です。従来のネットワークエンジニアと違い、物理的なサーバーの維持管理やシステム構築の業務がないため移動や体を動かす作業が少なくなった分、企業にとって最適な企画提案力が求められるようになりました。クライアントの要望に応じたシステムの要件定義や設計開発などクラウドの知識を活かし、より戦略的な企画立案・構築を行うことが必要となるでしょう。また、クラウドの強みとして初期投資の少なさがあります。そのため、新規システムの立ち上げをスピーディに行うことが可能となりました。新たな案件に素早く対応するスピード感がクラウドエンジニアに期待されています。

企画

クライアントの要望をもとに企画立案をします。目的に応じたクラウドサービス選びや、最適な環境を把握しながら要件定義をおこないます。

設計

企画をもとに具体的な設計を開始します。利用するサービスによってノウハウも変わってくるので注意が必要です。クラウドのメリットとして拡張性や可用性があるのでそれを活かした設計や障害が発生した場合のセキュリティなど、先を見越した設計が求められます。

クラウドシステム構築

設計をもとにクラウドシステムの構築をおこないます。有名なクラウドサービスにはAWS、GCP、Azureなどがあります。サービスによってAPIの仕様も変わる為、柔軟に対処することが求められます。

運用・保守

構築したシステムの維持管理もクラウドエンジニアの大切な仕事です。ネットワークエンジニアのように物理サーバーのメンテナンスはありませんがクラウド上のアプリケーションの監視などの業務は同様におこないます。クラウドサービスは従量課金制をとっている場合が多いので運用コストが想定内かどうか確認することも重要です。運用の過程で得た知見をもとにシステムの改善を提案し、より良いシステムの構築を目指します。

どうすればクラウドエンジニアになれる?

クラウドエンジニアへの道のり

大学や専門学校を卒業後、システム会社や企業のIT部門に所属するのが一般的です。専門学校などでネットワークやクラウドの知識を実践的にしっかり学ぶことで就職に有利になります。クラウドエンジニアは比較的新しい業種のため、ネットワークエンジニアをはじめとしたインフラエンジニアがクラウド技術を学び転向するケースも多くあります。
IT業界は技術の進歩が著しいです。常に最新情報へアクセスする積極性を持ち、勉強を続けることがクラウドエンジニアへの近道となるでしょう。

求められる知識・資質

企画提案力

物理サーバーのメンテナンスをしない分、知識を役立てることがより求められます。企画提案力を磨き、よりニーズに合った提案や長期的な戦略を提案しましょう。

クラウドサービスの知識

クラウドサービスはAmazonが運営するAWS、Googleが運営するGCP(Google Cloud Platform)、Microsoftが運営するAzureなどがあります。それぞれAPIや料金体系、得意分野などが変わってくるので違いをしっかりと把握する必要があります。

物理サーバーの知識

クラウドエンジニアが業務で物理サーバーを扱うことはありませんが、クラウドサービスも物理サーバーの上に構築されたものなので、物理サーバーの仕組みを理解しておくと役に立ちます。

コミュニケーション力

オンプレミスからクラウドへ移行する際、これまでのシステムの仕様を把握するため、クライアントや開発者へのヒアリングが必要となります。また、関連する部署への協力や調整など、コミュニケーション能力が必要になるシーンは多々あります。

クラウドエンジニアに必要な資格や試験情報

クラウドエンジニアになるために必要な資格や試験はありませんが、クラウドエンジニア向けの資格があります。
AWS認定はAWSを運営するAmazonの公式認定試験です。基礎コースからプロフェッショナルまでのランクがありクラウドの概念やAWSへの理解度、システムの構築力などが問われます。AWS公式の学習カリキュラムもあるのでしっかりと勉強することができます。IPAが主催する国家資格試験のITパスポート試験と基本情報技術者試験はクラウドの知識を問うものではありませんが、ITについて広く問われる資格試験です。IT技術者が最初に目指す資格として紹介されることも多い初心者向けの資格なのでとりあえず何をすればいいかわからない人はここから始めてみましょう。
次々と新しいサービスが開発されていく中で、常に最先端の情報をキャッチし、業界の流れや知識の鮮度を維持し続ける努力は欠かせません。