仕事図鑑

デザイン業界の仕事

グラフィックデザイナー

自分のデザインがクライアントに認められ、店頭に並んでいるのを見たときは感極まるものがありました。

グラフィックデザイン&イラスト専攻卒

グラフィックデザイナーとは?

広告や商品パッケージなどのデザインをクリエイトする職業

新聞や雑誌などに掲載される広告や、食品や飲料のパッケージなどをデザインするのがグラフィックデザイナーです。映画やイベントのポスターのデザインを手掛けることもあり、自分の仕事が多くの人の目に触れることが特徴です。グラフィックデザイナーの多くは、総合広告代理店や専門広告代理店といった広告業界に雇用されています。しかし、企業でキャリアを積んだ一部のグラフィックデザイナーは、独立して自分の広告会社を立ち上げることもあります。食品、飲料、イベント、出版業界などでは、グラフィックデザイナーによる広告ひとつで集客力・販売力が向上することもあるため、自分のデザインスキルを社会で評価してもらうことができる仕事でもあります。

グラフィックデザイナーってどんな仕事?

魅力的なデザインを創り出す仕事

イベントの場合は企画の内容、商品の場合はそのコンセプトについて十分に把握したうえで、グラフィックソフトを使いこなし、デザインするのがグラフィックデザイナーの仕事です。グラフィックデザイナーの大きな特徴は、商業の世界と密接したデザインをしなければならないことでしょう。そのため、生み出すデザインも完全に純粋なアートというわけではありません。アートの要素が求められる仕事もありますが、その多くはクライアントと企業が売り出したいと考えている商品やサービスの売上げをよりアップさせるためのデザインを考案する必要があります。そのため、企画や商品コンセプトについて、上位職であるアートディレクターや関係者と十分にミーティングを行います。自身のデザインによって売上げが大きく左右される仕事でもあるので、責任が大きい分、達成感ややりがいを感じられる仕事です。具体的なグラフィックデザイナーの仕事内容をみていきましょう。

企画の打ち合わせ

クライアントから依頼を受け、企画会議に参加します。売り出したい商品・サービスのコンセプトについて、クライアントの意図を十分に聞き出します。ここで重要なのは、先方の要望を聞くだけではなく、デザインのプロフェッショナルとして独自の意見を提供することです。クライアントが希望するデザインが、必ずしもPRに有効とは限りません。クライアントの要望をもっと生かせる新しいデザインのアイディアを出すのもグラフィックデザイナーの仕事です。

デザインを作成

企画が決まったら、デザインの作成に移ります。近年はデザインソフトを使いこなして、デジタルデザインを行っているデザイナーが多くなっています。中には手書きにこだわるデザイナーもいるため、独自のデザイン方法があれば、デザイナーとしての個性を確立しやすくなるでしょう。デザインが完成したら、初稿としてクライアントに提出します。ここをもっと大きく、イメージをまったく変えてもう3パターン…など、クライアントからの修正の要望があれば応えます。

校正して納品

何度か修正を重ねた後、デザインの最終校正を行います。この段階で、デザイン自体はクライアントからOKが出ていたとしても、まだ印刷物として確認していない場合が多いです。データをモニターを通して見ただけでは印刷後の色味がよく分かりません。実際に印刷してみたら、データで見た時とは印象が違う…ということはよくあります。このようなことにならないよう、最終稿を印刷してみて、クライアントに提出します。色味で微調整が必要な場合は、ここで色味のみを調整し、クライアントに納品します。

どうすればグラフィックデザイナーになれる?

グラフィックデザイナーへの道のり

広告業界かゲーム業界か、就職先の業種によってグラフィックデザイナーへの道のりは異なります。広告業界で活躍したい場合は、アート系の専門学校や大学でデザインについて専門的知識とスキルを学んだ後、広告代理店などの広告業界に就職するという方法があります。この場合、就職した企業の広報関連の部署を希望すれば、よりグラフィックデザイナーとして活躍しやすくなるでしょう。グラフィックデザイナーとしてキャリアを積むと、アートディレクターへとキャリアアップする人もいます。アートディレクターは、デザイン以外でも制作全般に関する責任者です。制作工程や、人員配置、デザインのチェックなどを担う仕事であり、デザインの実務は少なめです。自分でデザインするよりも、マネジメントにやりがいを感じる人や、作品全体に関わりたい人は、アートディレクターにキャリアアップしていく傾向にあります。

求められる知識・資質

デザインソフトの操作スキル

グラフィックデザイナーが実務場面で最も求められるのは、デザインソフトを使いこなせることです。頭の中に素晴らしいデザインが出来上がっていても、それを再現できなければグラフィックデザイナーとして活躍することは困難です。ロゴをデザインするならllustrator、写真を加工するならPhotoshopなど、求められるデザインによって異なるソフトを使いこなせる人は、グラフィックデザイナーとして活躍できるでしょう。

アート全般に関する知識

商業用のデザインを行うのがグラフィックデザイナーですが、それでもアートの審美眼なくしては人々の心を動かすデザインはできません。自分が好きな分野のアートだけではなく、幅広い種類のアートに手を伸ばしてみることが重要です。古典的なものから、モダンなもの、彫刻や絵画から音楽など、アートと呼べるものには一通り触れてみようとする、アートへの関心の高さと知識が必要です。

企画・提案力

クライアントから依頼がきたり、所属する企業内からプロジェクトが下りてきた時に、初めて企画を立てます。1つの依頼やプロジェクトにつき、同じコンセプトで何パターンもデザインを作成しなければなりません。

コミュニケーションスキル

作成したデザインの意図や、どのような効果が期待できるかについて、クライアントや上位職であるアートディレクターに分かりやすく伝えられる説明能力やコミュニケーションスキルも求められます。

グラフィックデザイナーに必要な資格や試験情報

グラフィックデザイナーになるために、必ず取得しなければならない資格や試験は特にありません。しかし、グラフィックデザイナーとして活躍するためには、デザインソフトを使いこなせた方が即戦力として採用されやすく、就職後にも役立ちます。IllustratorやPhotoshopの取得を目指す中で、デザインソフトについて理解を深めることができるでしょう。商品パッケージやチラシ、パンフレット、ポスターなどの広告業界で活躍したい場合は、アート感覚だけでなく視覚的に訴求力の高いデザインスキルが求められるので、より「売れる」デザインは何かを、既に売れている商品の観察や研究をすることで鍛錬になるでしょう。また、インターネットが急速に普及している昨今、Webにも対応できるスキルを身に付けておくと仕事の幅が一層広がるでしょう。