仕事図鑑

マンガ・イラスト・小説業界の仕事

シナリオライター

人々に感動を与え、ヒット作を生み出せるシナリオライターを目指しています。

シナリオライターとは?

ドラマや映画などの脚本で人々に感動を与える

シナリオライターとは、映画や芝居、テレビドラマ、アニメ、ドキュメンタリーなど、様々な物語の構成・設定・セリフをはじめとする台本を作り上げる仕事です。近年はゲームの台本を作るゲームシナリオライターの需要も増えており、シナリオライターの活躍の場は多岐に渡ります。ドラマや映画などは小説やマンガが原作になるケースも多く、その場合は原作のストーリーや雰囲気を尊重しながら、ドラマや映画ならではの演出を加えた台本に仕上げます。オリジナルでシナリオを作成する場合は、小説家のように取材や資料収集などを通してリアリティのある台本を作り上げます。自分が作成したストーリーに人々の心が動かされ、感動や刺激を与えるシナリオライターという仕事は、大きなやりがいと達成感を味わえるものです。

シナリオライターってどんな仕事?

映像化を前提とした脚本を書き上げる職業

小説家とシナリオライターの最大の違いは、映像になることを想定したストーリー作りにあります。セリフや柱書き、ト書きを中心に台本を書き上げ、役者がどのように演技して監督やカメラマンがどのように撮影するかをイメージできる状態にします。小説では心理描写や登場人物の感情を地の文で書きますが、そういった言葉も映画やドラマはセリフや映像で表現しなければなりません。そのため、小説家とは異なる能力がシナリオライターには求められます。ゲームシナリオライターの場合は、ストーリーの分岐ごとにセリフを変えたり、伏線をはったりと綿密な構成力が必要になります。プレイヤーの選択肢によって展開が変わるゲームも多いため、様々な結末を考える必要があります。

企画

プロデューサーやスポンサーが企画書を作成する場合や、シナリオライターが企画から参加する場合など様々です。企画書が降りてきた場合は内容を読み込んで、その企画に沿ったシナリオを作成することになります。

打ち合わせ

プロデューサーやスポンサーの意向を確認し、ストーリーの方向性を決めていきます。

取材

医師や弁護士、警察など専門職を扱うストーリーや、時代劇のように歴史的な事柄を扱うストーリーの場合は特に、物語の整合性をとるための取材が重要になります。幅広い知識で台本を書き上げ、視聴者に違和感を覚えさせない内容にします。

脚本作成・修正

脚本は柱書き、ト書き、セリフの3つで構成されます。柱書きは時間と場所を簡潔に指定し、ト書きは人物の行動や情景描写を書きます。セリフは実際に役者が声に出す言葉で、これらの要素を駆使して映像作品の土台を作り上げます。完成した脚本は監督やスポンサーに提出し、必要に応じて修正します。テレビドラマの場合は、視聴率や視聴者の意見次第で途中でストーリーの方向性を変更する場合もあります。

どうすればシナリオライターになれる?

シナリオライターへの道のり

シナリオライターになるために必要な資格はありませんが、専門的な知識が求められる仕事であるため、シナリオ作成やメディア、演劇などについて学べる専門学校や大学に通うことをおすすめします。専門学校では業界とのパイプや実績があり、就職を支援してもらえる可能性もあります。卒業後はテレビや映画、アニメ、ゲームなどの制作会社に入社し、シナリオライターとしてキャリアを歩むケースもありますが、完全なる実力の世界ですので誰もが面白いと思えるシナリオを作り上げることができれば、未経験でもシナリオライターを目指すことは不可能ではありません。シナリオ公募コンクールに応募したり、制作会社へ脚本を持ち込んだりして実力が認められれば、シナリオライターとしてデビューできる可能性はあります。キャリアを重ねながら、シナリオの企画段階から関わっていくなど、自身の役割を広げ実績を積むことで、監督やプロデューサーへの転身やキャリアアップも夢ではありません。

求められる知識・資質

構成力

原作がある場合でもオリジナルストーリーを作る場合でも、物語の構成力は必要不可欠です。魅力的な登場人物、感動的なセリフなどで人々が引き込まれる展開を作り上げましょう。

表現力

シナリオライターが書き上げた脚本のセリフは、役者や声優の演技の元となります。作品のテーマやメッセージを込めたセリフを表現力豊かに書くことで、人々の心を動かす脚本となります。

発想力

オリジナルストーリーの脚本を担当する場合は、魅力的な物語や設定、登場人物を生み出す発想力が求められます。

シナリオライターに必要な資格や試験情報

シナリオライターになるために必要な資格はありませんが、パソコンでの執筆が基本となるのでパソコンスキルは身につけておくべきでしょう。また、柱書き、ト書き、セリフといった脚本特有の専門知識も習得する必要があります。日頃から様々な映画やドラマ、演劇、アニメなどに触れて、発想力を豊かにしましょう。また、多くの人々に支持されるストーリーを生み出すためには、世の中のトレンドや社会問題、ターゲットのニーズを的確に捉える必要があります。芸術作品だけでなく様々な事柄にアンテナをはり、好奇心を持って幅広い分野の情報を吸収できるようにしましょう。