仕事図鑑

アニメ・CG業界の仕事

映像クリエーター

見る人の心に残る映像やメッセージを届けていきたい。そんな使命感を持って仕事をしています。

スーパーCG&映像クリエーター専攻卒

CG・映像クリエーター
体験
開催中

映像・CGを学びたい方におすすめ!
映画・ゲーム・アニメ・CMなど色々な業界で使われているCGを制作してみよう!
プロ仕様の3DCG制作ソフトに触れることができる!

映像クリエーターとは?

心を動かす映像を創り出す職業

映像クリエーターは、映画、テレビCM、ゲームなどの世界で実際の映像やCG技術を駆使して映像制作を行うスペシャリストです。魅力を伝える美しい映像や笑いの溢れる楽しい映像、世に強く訴えなければならない真実など、映像を通して多くの人にメッセージを伝えることができ、感情を共有・共感できることが映像クリエーターの仕事の魅力です。活躍の舞台は幅広く、就職先は大手企業や映像制作会社、広告代理店、マスコミ関連会社など多岐にわたります。実際の映像を編集したり、CG技術を駆使して映像を新たに創り出すなど仕事内容もさまざまです。インターネットとSNSの普及により、映像、動画の需要が高まるばかりの近年、人気の高い仕事となっています。

映像クリエーターってどんな仕事?

映像によって情報を発信する仕事

静止画や活字の情報に比べ、動画での情報発信にはそれらを超越した伝達力があり、より効果的にメッセージを伝えることが可能です。映像は音や言葉などの相乗効果によって人々の記憶や印象に残りやすくなります。インターネットやスマホの普及によって、近年の映像はより身近なものになっています。1本の映像を制作するプロセスの中には、映像制作の前の段階で土台をつくる「制作系」の仕事と、実際の映像コンテンツをクリエートする「技術系」の仕事があります。制作系に属するプロデューサーが制作の全体的指揮をとり、現場の具体的な指示はディレクターが担当。制作のコンセプト、プロセス、納期が決定したら、今度は技術系の映像クリエーターの出番です。カメラマンが撮影した実写映像のみではなく、CGクリエーターがCGを制作したり、それを編集担当がアレンジしたりします。映像クリエーターのそれぞれの役割について紹介しましょう。

プロデューサー

映像コンテンツの企画を行い、誰にどのポジションを任せるか、どこに何を依頼するかなど、決定事項の権限を持ちます。映像制作のプロデューサーは制作チーム全体の指揮をとって監督することが仕事になります。映像クリエーターとして経験を積んだ後に、実績のある人がプロデューサーとして企画を担当できるようになるのです。

ディレクター

プロデューサーの指示を受けて、映画、CMの出演者や、CGクリエーターに対して直接指示を出すのがディレクターです。プロデューサーよりも現場に近く、技術系の映像クリエーターとも接点があります。プロデューサーと意思疎通を図りながら、プロデューサーのイメージに近い映像ができるように努める仕事です。

アシスタントディレクター

テレビでよくカンペを出しているイメージのアシスタントディレクター(AD)。それ以外にも、映像制作が円滑に進むよう、ロケハンをしたり、ディレクターの指示通り備品を揃えるといった業務もこなします。

CGクリエーター

プロデューサーやディレクターの指示に従って、求められたCGを具現化する仕事です。CGの完成図はイメージであることも多いため、多くの経験をもとに複数パターンを制作することもあります。 CG制作のスキルはもちろん、相手のイメージしたものをくみ取る力が必要です。

カメラマン

映像制作のために必要な映像、動画を撮影する仕事です。求められている映像を撮影するために、頭の中でどこからどう撮ったらほしい映像が撮れるのかを想定できる必要があります。技術系の中では体力も必要な仕事です。

編集

カメラマンが撮影した映像、CGクリエーターが制作したCGを、プロデューサーやディレクターからの要求に従って編集する仕事です。元々のカメラテープから使用する部分を抜き出し、カットし、順番を入れ替えるなど、細かな作業がメインとなります。

どうすれば映像クリエーターになれる?

映像クリエーターへの道のり

映像クリエーターと一口に言っても、仕事内容はさまざまです。「何の映像をつくりたいか」によって、映像クリエーターへの道のりは異なります。テレビ系の場合は、テレビ局や映像制作会社に就職する必要があります。ゲーム関連の映像制作に携わりたい場合には、ゲーム制作会社に就職することが近道になります。いずれの場合も、映像制作会社は未経験で雇用するケースは少ないため、専門的な映像技術や知識を専門学校などで学び、在学中から映像作品を撮り溜めておきます。現場で即戦力になれる最新技術や実技を身につけておくことで就職に有利に働きます。自分が映像のどのポジションに関わりたいのかを明確にし、就職先の映像制作会社ではアシスタントとして仕事を覚え、現場での経験を重ねることで映像クリエーターとしての道が開けてくるでしょう。

求められる知識・資質

柔軟な対応力

制作の方針自体が度々変更になることも珍しくありません。クライアントが配役を変えたり、CGデザインの変更を急に求められることもあります。こだわりとプライドを持って制作したものも、すべてなかったこととなり、新たに制作しなければならないケースもあります。そのため、急な予定変更や、方針の転換にも柔軟に耐えらえるメンタル面の強さが求められます。

制作の意図を正確にくみ取る力

制作系・技術系にかかわらず、依頼・指示する人の意図通りに映像を制作するのが映像クリエーターです。企画を立てるプロデューサーのポジションは別として、それ以外のポジションはすべて「こんな映像を作ってほしい」という依頼を受けています。クライアントのイメージ通りの映像を作るためには、相手が求めているものを正確にくみ取る必要があります。

豊かな感性

映像クリエーターとして成功するためには、人の心を動かす映像コンテンツを制作することが重要です。人の心を動かす映像コンテンツを制作するためには、自分自身が心を動かされた経験が必要となります。そのため、普段から映画や舞台、スポーツなど、幅広い分野に興味をもち、豊かな感性を身につけておくとよいでしょう。

映像クリエーターに必要な資格や試験情報

映像クリエーターになるために、必要な資格や試験は特にありません。それよりも、映像クリエーターとしてのスキルを証明するポートフォリオが必要です。しかし、まったくの未経験者ではポートフォリオを自分だけで作ることは困難です。就職先として挙げられるテレビ局、映像制作会社、ゲーム制作会社などに就職するために必要なポートフォリオを作るためには、専門学校などで映像制作に関する知識・スキルを身につけることが必要となります。学んだことをポートフォリオにして、就職先に持ち込むことで、採用されやすくなり、映像クリエーターになれる可能性が高くなるでしょう。映像を取り囲む専門スキルは、常に新しく更新され、最新技術が日々誕生しています。映像クリエーターを目指すなら、このような最新技術を習得したいという向上心やチャレンジ精神があるとよいでしょう。また、様々なモノ、人を映像で表現するために、普段から興味・関心を持って人やモノを観察することも役立つでしょう。

CG・映像業界
で就職を目指そう

TECH.C.福岡デザイン&テクノロジー専門学校では、
現役のプロ講師が直接指導!
テレビ・アニメ・映画・CM業界で活躍できる
プロのCG・映像クリエーターを目指そう。